患者様向け情報

救急対応について

必ず病院に電話連絡してから受診してください。TEL 025-552-0280

午後の救急外来(ER)について

 急な発熱、腹痛から心筋梗塞、重度交通外傷など、初期対応を行います。救急外来(ER)で診察いたします。救急車で搬送される方はもちろんのこと、かかりつけ医からのご紹介の場合は、紹介状をお持ち下さい。

休日・夜間の受診

下記の内容の救急医療体制になっております。

◆一次救急医療(初期救急)

応急的な処置や入院加療を必要としない比較的軽症の医療を行います。

◆二次救急医療

救急患者(重傷者、手術や入院加療など)の医療を行います。

◆三次救急医療

 二次救急で処置などができない重篤な救急患者の医療を行います。他病院への転送になります。

 

☆通常の外来診療との違い

  • 救急外来では重症な方を優先して診察をおこなっています。診察の順番の待ち時間が長くなることがあります。
  • 緊急処置はおこないますが、病気の原因については後日診察をお願いすることがあります。
  • かかりつけの方でも、必ず主治医が診察するわけではありません。平日の、一次救急は、開業医の先生が輪番制で診察しています。
  • 夜間、休日の処方は、1日又は休日分のお薬しか原則としてだせません。
  • 当院は、研修医指定病院となっています。そのため研修医・指導医と共に診療をおこないます。

 

日曜・祝祭日の小児救急外来について

 日曜・祝祭日の午前8時30分から10時までに受付された患者様を小児科医師が診察しております。受付時間を過ぎてからの受診につきましては、従来通り日直医師の診療となりますことをご理解願います。

◆小児救急外来の受診にあたって
  • 病状把握のため受診前に必ずお電話をください。
  • 入院や手術が必要な患者さんの診療が優先的に行われることになりますので、状況によりお待たせする場合があります。
  • 薬の処方は休日分のみになります。
◆診療科目・診療受付時間
  • 小児科〔15歳(中学生)まで〕
  • 日曜日・祝日 午前8時30分から10時まで
             (診療開始時間は午前10時からです)