※診療科によって受付時間が異なります
診療科によって受付時間が異なりますので詳しくは外来のご案内「外来担当医表」をご覧ください。
また特殊外来への受診をご希望の場合は各診療科でご確認ください。
※医師の交替や緊急手術等により内容が変更する場合があります。臨時の休診・診察時間の変更は各科前の掲示物でご確認下さい。事前の休診・代診情報は『休診・代診のお知らせ』を御覧下さい。
土曜日・日曜日・祝日・国民の休日法による休日・年末年始・夏季休日
※詳しくは外来のご案内『診療日』を御覧下さい。
健康保険法の療養基準に基づき、当院では他の医療機関等の医師が当院での診療が必要であると判断した「紹介状」をお持ちでない初診の方には初診料の他に“特定療養費”として『3,300円(消費税込み)』をご負担いただきます。
今回の受診が前回の受診時の病名や症状と同一であっても、前回受診から1ヶ月以上経過した場合、また他の診療科に受診していたがその後1ヶ月以上受診していない場合は、初診扱いとなり、特定療養費がかかります。
◎紹介状について:紹介状をお持ちの方は各外来窓口に提出して下さい。
『初診時特定療養費』とは病院と診療所の連携を図り、将来に向けて地域の医療を維持するために国が定めた制度です。他の医療機関からの紹介状なしに200床以上の病院を初診(※)で受診した場合、通常の医療費の他にかかる費用です。
令和4年10月1日より、紹介状をお持ちでない方に負担していただく『初診時特定療養費』を改定いたします。
改定前
1,650円(消費税込)
改定後
3,300円(消費税込)
※「初診」とは次のことをいいます。
・当院を初めて受診される方
・以前受診されたことがあっても過去3カ月間受診歴のない方
(予約のある方は除く)
・医師の診断で「治癒」となった後に再び受診された方
※「初診」であっても下記に当てはまる場合は「初診時特定療養費」は頂いておりません。
・保険外(自費)診療の場合
・救急車での搬送の場合
・夜間・休日等の救急外来を受診された場合
・新潟県の医療費助成制度の受給者証をお持ちの場合
紹介状をお持ちの方は「初診時特定療養費」を頂いておりません。
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、予約がある患者さんで定期的に薬を処方されている方に対し、電話診療による処方箋発行を取り扱いいたします。
※主治医が診療を必要と判断した場合等は対象外となります。
電話診療による処方箋発行の流れ
令和4年10月31日をもって、里帰り分娩の受付を終了させていただきます。当院での里帰り分娩の受付は終了となりますが、近隣分娩施設のご相談はお受けいたしますので、産婦人科外来までお問い合わせください。
これまで産婦人科外来にお問い合わせを頂いた方については、予定通り当院での分娩をお受けします。妊娠30週頃になりましたら、平日11時〜12時30分の間に産婦人科外来へ再度ご連絡ください。
連絡先 糸魚川総合病院 産婦人科外来 025-552-0280(代表)
現在、使用中の「健診受診票(無料券)」は、当院では使用できません。お住いの市町村へ当院での受診にかかった費用は、償還払いが受けられるのかご確認下さい。また償還払いを受ける事ができる場合には、手続きの際に必要なものをあらかじめご確認しておいて下さい。
新型コロナウイルス感染予防のため当院産婦人科では、以下の対応をお願いしております。ご理解とご協力をお願いいたします。
妊娠30週頃 |
産婦人科に電話 妊婦健診の予約をとる |
当院予約日の2週間以上前 |
糸魚川へ帰省 健康チェック開始 |
妊娠32週〜34週 |
当院の受診・分娩入院のお話 |
令和3年4月01日