地域住民の皆様に効率的な医療を提供するために、地域の診療所、病院、および介護関連施設との連絡調整を強化し密な医療・福祉連携を目指しています。地域医療連携室では、看護師と事務員、医療福祉相談室では医療福祉相談員3人体制になりさらにスムーズな連携とより良い医療を提供できるように心がけています。
当院の地域医療連携室の主な活動
-
紹介・逆紹介に関する業務の円滑化
紹介患者事前申込書をご利用いただけます。内容を記載の上、FAX:025-552-0815までお願いいたします。なお、当日あるいは翌日の至急受診希望の場合には、直接外来へご連絡ください。また、心臓エコーについても連携室を通じて検査の予約が可能になりました。
(心臓エコー検査の予約について) -
在宅療養後方支援としての病診連携
在宅療養後方支援病院への入院希望届出書をご利用いただけます。
内容を記載の上、ご一報頂き、連携室宛にお届け下さい。(在宅療養後方支援病院としての病診連携のご案内) -
高額医療機器共同利用(CT、MRI、RIなど)
「放射線検査の申込み」ページより必要書類をダウンロード、印刷、ご記入の上、地域連携室へFAXでお送りください。すみやかに検査日時を確定しFAXでご連絡いたします。 - 転入院などの医療機関との連絡調整
- セカンドピニオンの予約調整
- 開放型病床利用の促進活動
病病・病診連携患者紹介の流れ

1紹介患者事前申込書
かかりつけ医→連携室にFAXで送信(またはTEL)
2診療予約通知書
連携室→かかりつけ医にFAXで送信(またはTEL)
3診療情報提供書
4診療予約通知書と診療情報提供書
患者さんが来院の際、医事課受け付けで「診療予約通知書」、「保険証」、「診察券」を提示。その後受診するかの外来窓口で、上記書類を提示してください。
5逆紹介
症状が安定したら、かかりつけ医に逆紹介します。
お問い合わせ
地域医療連携室 医療福祉相談室
地域医療連携室 室長 圓谷 朗雄
- TEL
- 025-552-0280(内線 1362)
- FAX
- 025-552-0815
- 受付時間
- 平日午前8:30~午後5:00(土曜・日曜・祭日は休診日です)
FAX受付時間 平日午前9:00~午後4:00
- 当日及び翌日の至急受診希望の場合は直接外来へご連絡ください